プロゴルファーになるには
プロゴルファーになろうと思う人は、プロゴルファーの資格を得る必要があります。日本プロゴルフ協会の行うプロテストを受けて合格すれば、プロになれますが、ゴルフというスポーツは、他のスポーツと違って、プロゴルファーは、ツアープロとレッスンプロに分類されています。
ツアープロとは、文字通り日本プロゴルフ協会の主催する日本全国で行われるトーナメントにツアーとして参加して、そこで賞金を得て生活している人のことで、レッスンプロとは、アマチュアなどにゴルフをレッスンすることで、生計を立てている人たちのことで、ティーチングプロとも呼ばれます。
他のスポーツ、例えばサッカーなどでは、プレーする選手と指導者は明確な区別があるものですが、ゴルフに限ってはこのように選手と教える立場の者はりょうほうともプロと呼ばれることになります。プロ全体で言えば、レッスンプロの方が多くて、ツアーで生計を立てられるほどの実力の人はほんのわずかというのが実情です。やはり、プロの世界は厳しくて、プレーだけで生活を立てるのは容易ではないようです。
それに、たとえある年に調子が良くて、たくさん賞金を得ても次の年に成績が悪くなれば、あるいは故障などをしてしまえば、たちまち次の年から、参加できるツアーが限られてくることになりますから、本当にツアープロは大変だと思います。その点、レッスンプロは自分の所属するゴルフ場やゴルフ練習場を持てば、ある程度生活は安定してきますので、ゴルフのプロと言っても、数はレッスンプロの方が圧倒的に多いと言うことになります。
- 次のページへ:ジュニアゴルフについて
- 前のページへ:アマチュアゴルフ大会
スポンサー広告
ネットショップ広告
ゴルフ入門ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- リサイクル&アンティーク浪漫工房撫子 神奈川県大和市下和田1152 電話046-279-5180
- アスティ・スポーツクラブ本部店 愛知県名古屋市千種区京命1丁目1−35 電話052-772-2191
- ライフコーベ 兵庫県神戸市兵庫区吉田町2丁目38−10−101 電話078-681-1914
- ゴルフパートナー富山店 富山県富山市蜷川147−3 電話076-428-5225
- ロイヤルオークカントリー倶楽部 群馬県高崎市倉渕町三ノ倉2681 電話027-378-2511
今日のお勧め記事 ⇒ アマチュアゴルフ大会
ゴルフを始めてある程度上達してくると、大会に出ようとする気持ちが強くなってきます。ゴルフ場でラウンドをしたことがないのならば、まずラウンドをすることからはじめるべきでしょうが、ラウンドにも慣れてきて、ハンディも上がってくれば、当然他の人と競い合いたい気持ちが出てきますよね。いつも同じ仲間とプレーをするのも、それはそれで気心がしれたもの同士で楽しいものなのですが、真剣に勝負をしたい人は他流試合のようなことを望むものです。そういう人は、アマチュアゴルフ大会に出場してみましょう。
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。